今年のテーマは〜こころもからだもしなやかに〜です 音楽コンサート、メイクレッスンなどで健康で美しい身体を作りましょう。 (注)広報とよはしに詳細は掲載されません |
|
---|---|
開催日 | 5月13日、5月27日、6月未定、7月8日の全5回すべて火曜日 ※日程・内容は都合により変更することがあります |
時間 | 午後1時30分〜午後3時 ただし第3回、第4回は午前10時〜11時10分 |
場所 | 石巻生涯学習センター 3階 多目的室 |
対象 | 石巻地区の概ね60歳以上の方 |
募集人数 | 各回により定員あり |
受講料 | 無料 |
申し込み 問合せ |
申込必要 石巻生涯学習センター 電話(0532)88-1317まで |
講座内容 | |
5月13日(火) |
筝で感じる春の音色 筝曲演奏家 杉浦充さん |
5月27日(火) |
簡単メイクレッスン メナードレディのみなさん |
6月10日(火) | 歌と音楽で身体しなやかにT 濱島須美子先生 |
調整中 | 歌と音楽でこころしなやかにU M島寿美子先生 |
7月8日(火) | 音楽で世界旅行 スフォルツァンド |
名曲が揃う60〜80年代のアメリカの楽曲の英詩を理解し、アーティストの心情や当時の世相を学びます。さらに弾き語りを得意とする講師の英語の発音のコツと歌唱指導もあります。 |
||
---|---|---|
開催日 | 9月13日、9月27日、10月11日、10月25日、11月8日の全5回すべて土曜日 ※日程・内容は都合により変更することがあります | |
時間 | 16時〜17時30分 | |
場所 | 石巻生涯学習センター3階 多目的室 | |
対象 | どなたでも | |
募集人数 | 30名(応募者多数の場合は抽選) | |
受講料 | 1,500円(5回分) | |
申し込み 問合せ |
石巻生涯学習センター 電話(0532)88-1317まで |
|
その他 | ||
講座内容 | ||
9月13日(土) | ボブディラン他 |
講師 三浦孝さん 静岡大学名誉教授 |
9月27日(土) | サイモンとガーファンクル他 |
|
10月4日(土) | カーペンターズ他 |
|
10月25日(土) | ビリージョエル他 | |
11月8日(土) | USA for AFRIKAに終結したアーティストたち |
どちらかというと買い物などでは、豊橋より豊川市街地で出向くことの多い石巻地区の方にも、豊橋のまちなかの施設の魅力をまなびます。まちなかの活性化の取り組みを知ったあと、実際に現地にバスに乗ってでかけます。 |
|
---|---|
開催日 | @2月28日(土曜日) A3月14日(土曜日) |
時間 | @10:00から11:30 A10:00から15:00 |
場所 | @石巻生涯学習センター3階多目的室 A豊橋駅前周辺 |
対象 | どなたでも |
募集人数 | 25人 |
受講料 | 無料 |
申し込み 問合せ |
石巻生涯学習センター 電話88-1317まで |
講座内容 | |
月 日 | 講師:まちなか活性課 |
2月28日(土) | 中心市街地活性化の取り組み |
3月14日(土) | SEBONE(水上ビル)はじめ、まちなかの商業施設見学(バス見学、雨天決行) |
豊橋で暮らす外国人は生活する上で、自国の文化とどのように向き合っていいるのか?子育てや教育にはどんな思いをいだいているのか?多文化共生課の取り組みを交えて、多角的な文化の違いを学びます。 |
||
---|---|---|
開催日 | 9月4日、9月18日、10月2日の全3回すべて木曜日 | |
時間 | 13時30分〜15時00分 第3回のみ10時〜13時30分 | |
場所 | 石巻生涯学習センター3階多目的室 第3回は2階調理室 | |
対象 | どなたでも | |
募集人数 | 20人 | |
受講料 | 無料(材料費1000円) | |
申し込み 問合せ |
石巻生涯学習センター 電話(0532)88-1317まで |
|
講座内容 | ||
9月4日(木) | 外国人住民と共に暮らすまち、豊橋! | 講師:多文化共生国際課 |
9月18日(木) | 海外へ飛び出そう! | |
10月2日(木) | ごはんにも合うかな?外国の家庭料理を味わおう! | |
開催日 | ||
時間 | ||
場所 | 石巻生涯学習センター3階多目的室 | |
対象 | 子育て世代の親と子 | |
募集人数 | ||
受講料 | 無料 | |
申し込み 問合せ |
||
その他 | 託児あり 1人につき250円 託児希望者は事前申込が必要です | |
講座内容 | ||
ご訪問ありがとうございます
〒441-1115
豊橋市石巻本町字市場110
TEL 0532-88-1317
FAX 0532-88-1317
E-mail ishi-maki@tees.jp